カメといえば、長生きな動物!で有名ですよね。長寿なカメがたまにニュースにもなっていますね。中には信じられないほど長生きする種類もいて、驚かされます。そういったカメたちの寿命はどのぐらいなのか、今回は見ていきたいと思います。
目次
ペットとして飼われる代表的なカメの寿命
クサガメの寿命
クサガメとは、日本や中国、韓国などに生息しているカメです。幼体はゼニガメとも言われ、旧名はヤマガメとなります。ペットとしてもよく流通しており、幼体なんかもペットショップでよく売られていたりします。
そういったクサガメはどのぐらい生きるのでしょうか。結論を申し上げますと、クサガメの寿命はだいたい20~30年程度となります。40年、60年などと生きた、という記録もあるようです。意外と長い、と感じた方が多いかもしれませんね。
ペットショップなんかでよく売られている普通のカメですが、もし飼育しようと思うなら、20年、30年と一緒にいる覚悟が必要となります。さらに幼体で購入したクサガメもどんどん大きくなっていき、20cm、30cmぐらいまで成長していきます。クサガメを飼いたい!という方はその辺をわきまえたうえで購入してくださいね。
ちなみに外来種であるミドリガメ(アカミミガメ)なんかの寿命もほぼ同じぐらいです。安易に手を出してしまった人が自然に放してしまったせいか、問題になってしまっています。そのためまだ規制が始まるのはもう少し先となりますが、国が特定外来生物に指定し飼育規制、輸入規制をしていく方向で動いています。
リクガメの寿命
リクガメにおいてはロシアリクガメ、ギリシャリクガメ、ヘルマンリクガメなどが有名で、こういった比較的小型な種類がペットとしてよく飼われています。彼らの寿命はだいたい30~50年程度となります。先程申し上げたクサガメやミドリガメなんかより長生きですね。
ペットとして飼えば、長い間のパートナーとして楽しめますし、あるいは人によっては一生のパートナーとして暮らせるのではないでしょうか。逆に言えば先程の話と関連しますが、とても長生きですのでリクガメと一生を共に過ごすような覚悟は持っておいてくださいね。

とっても長生きなカメたち
ここからは、少し話題を変えて人間をはるかに凌ぐ長寿を誇るカメたちを紹介していきたいと思います。カメは現在の人間だと考えられないほど長く生きるものもいることがわかります。
現在最高齢といわれるカメ セーシェルセマルゾウガメ・ジョナサン
イギリス領セントヘレナ島にいるセーシェルセマルゾウガメのジョナサンは、1882年にセントヘレナ島に連れてこられたカメです。写真からの推測となりますが1832年程度に生まれたといわれています。仮にそうだとすれば、推定で183~184才ぐらいとなりますね。カメにとどまらず、現在生きている動物の中でも最高齢だと考えられています。
ギネス認定!188年生きたカメ トゥイ・マリア
ホウシャガメのトゥイ・マリアは、188年生きたとされ、動物最高齢としてギネス記録にも認定されています。ジェームズ・クックというイギリスの海洋探検家からトンガ王室へ贈られたカメです。1965年に亡くなりました。
250年以上生きたカメ?? アルタバルゾウガメ・アドワイチャ
正式な記録にはなっていませんが、インドのコルカタ動物園で飼育されていた、アルタラブルゾウガメのアドワイチャは、250年生きたといわれています。動物園に移される前はイギリスの軍人であるロバート・クライブが飼育していたようです。残っている記録から考えると少なくとも150年生きたのは確実です。2006年に亡くなりました。
最後に
いかがでしたか。カメは人間が思っているよりはるかに長生きで、ペットとしても長い間共に過ごせる優れたパートナーです。その一方で先程内容と繰り返しになりますが、長生きなことがあだとなってしまうのか一部の人間により野に放されたものが問題となっています。そうならないよう、最後までカメ飼育を楽しんでくださいね。