エリマキトカゲとは
生息域や大きさ、生態
エリマキトカゲはオーストラリア北部やパプアニューギニアのニューギニア島南部に分布するトカゲで、主に木々の入り組んだ森林に生息しています。エリマキトカゲは樹上棲のため、普段は木の上で生活を送っていますが、地表の昆虫を捕食する際は降りて狩猟を行います。
エリマキトカゲの最大の特徴であり、その名前の由来ともなっている首の周りの襟状の皮膚は、身の危険を感じた際に大きく広げ、体を大きく見せて威嚇します。また、求愛する際や日光浴の際には紫外線と熱を受け取る目的として、この襟飾りを大きく広げます。反面、しょっちゅうこの姿を見せてくれるわけではなく、エリマキトカゲの普段の姿は他のトカゲと大きな違いはありません。
エリマキトカゲの体長は約60㎝~90㎝と大変大型であり、尾が全体の3分の2を占めています。飼育する場合は、ある程度のスペースが必要になることを念頭に置く必要があります。
エリマキトカゲブーム
結構昔の話になりますが、1984年にエリマキトカゲが登場するテレビのCM(以下動画)で話題になり、エリマキトカゲの名を冠した歌まで作られるなど、エリマキトカゲが一大ブームとなりました。
当時爬虫類飼育は一般的ではなかったこともあり、飼育ブームが起きたわけではありませんが、エリマキトカゲがペットとして初めて輸入されたのも同じ年になります。
エリマキトカゲの性格
エリマキトカゲは臆病な性格であり、人に慣れることは少ないとされます。そのため、過度なスキンシップはストレスの原因や警戒心を強めてしまい逆効果ですので、観賞用のペットとして飼育をすることをおすすめします。
エリマキトカゲといえば襟を広げた姿が印象的ですが、飼育下であの姿をお目にかかることはまずありません。加えてもともと臆病でおとなしい生き物なので、実際飼育してみると退屈に感じる方も多いと思います。
また、フトアゴヒゲトカゲのように人になれることはあまりありません。そのため、ある程度スキンシップを楽しみたい方は他の爬虫類のほうが楽しめると思います。そういったこともあってか、ペットとしての人気はさほど高くないところがあります。
飼育方法と必要なアイテム
用意するもの
エリマキトカゲは樹上棲で、野生では大半の時間を木の上で生活しています。そのため、飼育ケースは高さを重視して選びましょう。エリマキトカゲは大型の爬虫類で、最大90㎝になることもありますので、飼育ケースは高さ120㎝以上のものがおすすめです。
ケース内のレイアウトは、自然の状態に近づけてあげるよう、木の枝を組んで登ることができるように設置してあげましょう。使用する枝木は、エリマキトカゲと同じくらいの太さのものが好ましく、頑丈でしっかりとした登りやすいものを使用しましょう。
また、床材には水分を適度に含む水苔やヤシガラなどを使用するとよいでしょう。湿度を保つために水場を設置し、観賞魚用のエアポンプを使用することも乾燥防止に効果的です。また、餌を食べるときなど、地上に降りてくることもあるため、そこでも活動ができるよう地上にもスペースをしっかり作っておくことをおすすめします。
また、爬虫類の飼育には紫外線ライトやバスキングライトも必要となりますので、忘れずに用意しましょう。ライトは夜には消して、昼夜のサイクルをつけてやるのがベターです。
温度や湿度について
エリマキトカゲは寒さにも弱いため、温度管理も健康のために重要なポイントとなります。バスキングエリアは45℃前後、気温は昼間は30℃前後に保つのが理想です。夜間は25℃程度に下げてあげて、多少の温度変化を行ってください。
少なくとも20度を下回らないように注意し、エアコンやヒーターで温度調節を行いましょう。一方で、スポットライトを使用すると、エリマキトカゲの特徴である襟飾りが乾燥してしまい、傷んでしまうことがありますので注意が必要になります。
エリマキトカゲはもともと多湿の森林に生息しているため、乾燥に非常に弱いです。そのため、定期的に霧吹きで保湿するなどして、乾燥を防ぐ必要があります。霧吹きは1日当たり3回行い、湿度はだいたい70%前後に保つのが理想です。
乾燥は脱皮の失敗にもつながりますので、必ず湿度を高めに保つようにしてください。冬場は特に注意が必要になり、霧吹きの回数を通常より多めに行ったりなど工夫して保湿する必要があります。
一方で霧吹きがエリマキトカゲにかかってしまうと、エリマキトカゲがびっくりしてしまいます。こういったことはストレスに繋がりかねないので、なるべく直接当たらないように注意が必要です。
複数飼育は可能?
エリマキトカゲは臆病な性格のため、複数飼育は向いていません。そのため、基本的には単独飼育を行うようにしてください。なお、繁殖したい場合はオスメスを一緒にする必要がありますが、繁殖は簡単ではないようです。
エリマキトカゲの餌
エリマキトカゲの餌はコオロギやマウスなどの市販の餌を主に与えればOKです。この他、副食としてミルワームやキャベツなどを与えてあげてもよいですが、これらをメインにすると栄養不足になってしまいますので、必ずコオロギやマウスを与えてあげてください。
エリマキトカゲの寿命
エリマキトカゲの寿命は一般的には10年とされていますが、飼育環境がしっかりと整っており、健康管理もきっちりとしていれば20年以上生きることも可能と言われています。
エリマキトカゲの値段
エリマキトカゲの値段はもちろん購入店によって差がありますが、だいたい2万円程度で購入することができます。一般論でいえば安い買い物ではないですが、イメージからすると意外と安価で購入することができるトカゲです。
基本的には幼体ほど安く、大人に近づくにつれ高くなります。半面、幼体は弱いので、初心者の方はある程度育った個体から始めるほうがベターです。
最後に
エリマキトカゲは、1984年にCMで登場したこともありブームになりました。襟飾りが魅力の非常に興味深いトカゲで、実際に飼育してみたいと思う方も多いと思います。
その反面、スキンシップができなかったり、飼育も難しめのところがあるなど、一見したイメージとはややギャップがあり、ペットに向かない要素ももっています。そのため、フトアゴなどの一般的な爬虫類と同じように飼育したりするのは難しいかもしれません。興味のある方は、実際にエリマキトカゲについてよく把握してから、購入するようにしてください。